しばらく前からクラッチを踏むとキコキコ音がするようになっていました。気にせず使っていたところ、音が大きくなってきたのでどこに注油するかとネットで検索していたら、クラッチマスターから鳴っているのが多いとの情報を得てやってみました。
こちらが
クラッチマスター部です。ねじを6本取ると内部が見えてきます。マスターの先には運転席のマットが見えているではないですか。なるほどだから運転席の足元から聞こえてくるんですね。

さて、この部分が擦れてキコキコ鳴っているようです。ここにはラバー部があるので傷めないようにCRCでなくシリコンスプレーを吹いてやりましょう。吹き付けてクラッチを何度か踏んでいくと音がしないくなりました。

次はエンジンルーム内のさび止めペイントをやらなきゃなあ。