そこらじゅうに「ホットスポット」が出現するかもですね?

千葉県の柏市我孫子市など、いわゆる「ホットスポット」と

呼ばれている場所から高い放射線を検出したというニュース

がよく流れてきています。

線量計で計測する場合に、最寄りの自治体に報告して調査を

求める指針が発表になったと昨日報道がありました。

大枠としては、自治体もすべてに、いちいち対応していたら、

お金がいくらあっても足らなくなるということで、

基本は「自分でやってちょうだい!」ってことのようです。

でもって、線量計で測るやりかたとしては、

-------------------------------------------------

高さ1mのところで測る

まわりと比べて1マイクロシーベルトほど高い

-------------------------------------------------

このような事態になったら、自治体へ報告して対応を求める

そうです。

shuttlexの備忘録と私的雑感

しかし、もってこの基準、、

測定基準が「子ども目線でない」のは明らかですよね

幼児とか子どもは、放射線へのリスクが高いわけですよ。むかっ

そして、1マイクロシーベルトという数値、ちょっと高過ぎ

じゃないでしょうか?

報道によると、これまでの基準だと、たとえば、例の世田谷区の

基準は、1時間あたり、0.23マイクロシーベルト以上が基準と

のことです。

かなり高い線量のある場所のことを、「ホットスポット」と呼ばせ

たいのでしょうか?

それにしても、一般市民がフツーに線量計を持って測っていく

ようになると、そこいらじゅうに「ホットスポット」が出現してしまい

そうです。ドクロ