SF古典『幼年期の終り』を読んでみました

高校のころ読んだことのある、『幼年期の終り』というSFの名作を、

ブックオフで買っていたので、お正月休みを利用して読みました。

ざっとあらすじとしては、

すべての人類がオーバーロードという他の文明からやってきた異

星人集団に支配された結果、戦争がなくなり、平和な日常をおくる

ためのありとあらゆる享受を何年にも渡って受けるのだが、その背

後で恐ろしいことが進行しつつあった。

なんて内容です。

実のところ学生時代には、「なんかよくわからん」内容だったという

印象でしたが、月日がたつと少しだけわかったような気がしました。

幼年期の終り、つまり、人類が変わることができる存在であるという

ことこそが人類としての強みではなのかもしれませんね。

shuttlexの備忘録と私的雑感

アーサー・C・クラーク[1917-2008]

-------------------------------------------------------

イギリス生まれ。子どものころか熱烈なSFマニアだった。公務員、

空軍士官を経て、1946年、短編小説「太陽系最後の日」で作家

デビュー。その後「銀が帝国の崩壊」『幼年期の終わり』などの長

編作を発表し、科学に関する豊富な知識を駆使したハードな作風

でSF界の第一人者となる。スタンリー・キューブリックといっしょに

構想した『2001年宇宙の旅』で、その名声は世界的なものとなる。

2008年3月、移住先のスリランカにて死去。享年90歳。