農園日誌20171203 発芽から思うように大きくなりません

今年は天候不順と10月の台風被害で発芽していた葉物野菜がやられ、その後、蒔きなおした種の発芽が遅いですね。畑周辺の長老さんたちも口を揃えて同じことを言われています。

こちらは第1農園のレイアウトですが、見てのとおり水害に弱いはずのねぎが今年はやられるどころか、その後元気に育ってネギ畑状態になっています。

f:id:defender110:20171203231529j:plain

 コンパニオンプランツとして、トマトやなすのまわりに混植していましたが、主がいなくなったあと繁殖しています。

f:id:defender110:20171203224138j:plain

右下の区画に植えた春菊とみず菜が発芽してきています。人参と正月菜は発芽していませんね。

f:id:defender110:20171203224159j:plain

土の様子をみると、砂が適度にあり土が細かく、2、30cmくらいは楽に手掘りできます。第3農園と比べて排水は比較的よさそうです。

f:id:defender110:20171204041354j:plain

こちらは第2農園。こちらも水害を受けてからも、大根、白菜、玉ねぎなどが生き残っています。どうやら、水はけの悪い土地なのでねぎの生育はふつうか悪いくらいで、どうやらここは適していないようです。

f:id:defender110:20171203231610j:plain

今年はブロッコリーとカリフラワーの生育がよいとの話し。うちのカリフラワーも収穫を迎えています。お隣りさんからいただいたサニーレタスがなんとか定着したようです。

f:id:defender110:20171203224223j:plain

 ここはいちばん水害が酷かった第3農園です。木で囲って高畝にして葉物野菜を植え直しています。発芽はするものの育ちが悪いですね。スコップでちょっと掘っただけでべっとりと水を含んだ重い土がでてきます。 

f:id:defender110:20171203231626j:plain

晴れの続く日中でもみたとおり、水分を多く含んだ土地です。ここら一帯は昔は遊水地から田んぼに転用された場所とのことで、里芋系に適した土地のようです。

いちごが赤く色づいて、冬眠期に入ったようです。

f:id:defender110:20171203224247j:plain