ディフェンダーのフロントスピーカーをアップグレードしました

 ディフェンダー110に社外オーディオをセットしたものの、標準

スピーカーはお世辞にも昭和のラジオレベルです。

そこで音質改善ということで手っ取り早くかんたんに付け替え

できるフロントスピーカーを交換してみました。

 

これがランドローバー車に標準で搭載されているスピーカーです。

ネットには2ウェイユニットものもあるようなのですが、どうやら

このスピーカーが標準のようです。

f:id:defender110:20161212214933j:plain

 

今回選んだ中古スピーカーはcarrozzeriaの海外モデルの10cmスピーカー。

中古価格3980円と安いうえ、前面ネット付きで取り付け穴が4か所ある

こと。国内ブランドの10cmは取り付け穴が2か所のものばかりなのです。

f:id:defender110:20161211230952j:plain

 

さて、フロントスピーカーはねじが4か所で止めてあり、かんたんに取り外す

ことができます。

 f:id:defender110:20161212215428j:plain

 そこで取り付けもかんたんにいくかと思いきや、スピーカー端子の太さが

標準スピーカーがかなりでかくてケーブルについているカプラーを切って

加工するしかありません。

f:id:defender110:20161212214419j:plain

f:id:defender110:20161211230103j:plain

 標準のカプラーを切りたくないので、取り付けるスピーカーと配線ケーブル

を変換するものを作成しました。

f:id:defender110:20161212213647j:plain

こちらがもともとのスピーカーの様子。

f:id:defender110:20161212215449j:plain

そしてこちらが交換してネットを付けたスピーカーです。

イオニアのロゴが入り、ちょっとアップグレードした感がありますね。

f:id:defender110:20161212215501j:plain

さて、肝心の音質の変化ですが、高音の抜けがよくなり、以前より明らか

に音質が改善しました。

 

 

 

 

 

クラッチを踏んだときのクラッチ鳴きが酷いのです

 

ブレーキ鳴きがなくなり静かになったせいか、クラッチの鳴きが

酷く聞こえるようになりました。

 

症状としては、

・発進時とか信号待ちでクラッチを切ると断続的にクラッチが鳴く。

・走行時は鳴きはなくなるが、信号待ちでクラッチを切った際鳴る

 ことがある。

・走行後、駐車場へのバック時に甲高く鳴ることが多い

クラッチが滑っている感覚はなし

クラッチの切れ具合は奥まで踏み込んで切れる感じ(正常か不明)

 ・クラッチペダル周辺にオイル漏れはみられず。

 

ネットで同じような症状を持つユーザさんがいないかと検索して

いたところ、ミクシィの掲示板に該当しそうな書き込みを発見。

 

クラッチを切ったときに断続的に出る異音の原因は、クラッチ

自体ではなくて、デュアルマス・フライホイールがだめになって

いる可能性がある。特にTD5(初期)にでるとのこと。

 

f:id:defender110:20161211074116j:plain

UKのパーツ販売業者さんの助言らしいのですが、私のが初期かは

不明ですが、大きなトレーラー牽引していると早く症状がでるらしい

ので、牽引装置が付いているのでそうかもしれないと推測しています。

 

これが該当のデュアル・マス・フライホイールです。

 

UKのパーツ販売店で235ポンド(34000円)なので工賃含めて6万じゃ

済まないかなあ。今度販売店に相談してみようと思います。

 

f:id:defender110:20161211080940j:plain

 追記:

今日、往復110kmのツーリングをしました。

行きからなぜだか鳴きが止まり、帰宅してからもぜんぜん鳴きは出ず、

まさに鳴りを潜めてしまいました。

なにかあたりが悪かったのが走ったことで治っただろうか?

来週もでなければいいのですが・・・。

 

 

パスタのズルズル、クルクル、どちらもイヤですね

 

今日ランチはパスタランチでもと入ったカジュアルなお店での出来事。

今日はひとりランチだったのでカウンター席に案内されたのですが、

座った左となりの若いサラリーマン。

出てきたパスタを豪快に「ズルッズルッ」と食べるではないですか。

 食べていたパスタの写真をお店の食べログより

f:id:defender110:20161208232219j:plain

お前は蕎麦を食べてんのか。声にならぬ声でツッコミを入れてしまい

ました。

そうかと思うと右となりのサラリーマンは出てきたパスタをスプーンで

クルクル巻いて上品に食べています。

f:id:defender110:20161208232920j:plain

あまりにその仕草が上品すぎて、これはこれで気持ち悪いのです。

カジュアルパスタなんだし、そんなに上品に食ってたら昼時間終わ

っちゃうぞ。(くるくる食べはマナー違反だとか)

 

まあ、美味しく食べらればどうでもいい問題かもしれませんが。

 

という私はというと、マルゲリータを美味しくいただきました。

f:id:defender110:20161208232526j:plain

 

 

12月初旬の農園備忘録

 

家庭菜園日誌2016.12.06

ヤーコン、里芋の収穫を終え、いくつかの区画に空きが出てきました。

寒暖の差はあるものの、四季としては冬。しかも日照時間が短くなって

いることからか、新たに蒔いた小松菜の成長が著しく遅い。

 

こちらが現在の畑のレイアウト。相変わらず多品種小ロットでやってます。

f:id:defender110:20161207044605j:plain

実際の畑はというとこんな感じです。左下の茎ブロッコリーは別の場所から

移植したため元気がないが、そのうち持ち直すと思われます。

f:id:defender110:20161207045436j:plain

レタスは玉を巻き始めており、水菜、大根の葉が大きく成長しています。

f:id:defender110:20161207045458j:plain

冬場の王道野菜、石倉一本ねぎはかなり太くなってきました。

f:id:defender110:20161207045512j:plain

こちらは九条ねぎ、左側のトンネルはほうれん草を植えています。

f:id:defender110:20161207045525j:plain

芽きゃべつはこんな感じに芽が大きくなってきています。

f:id:defender110:20161207045543j:plain

種まきしたさやえんどうの芽がでてきています。

f:id:defender110:20161207045601j:plain

そこで種を買っていた残りのさやえんどうも植え付けました。

f:id:defender110:20161207045614j:plain

 

 

 

ブレーキの鳴き、4輪ディスク交換で静かになりました

ディフェンダー110の鳴きが発生したので、ブレーキの状態を

確認してみたところ、明らかにディスクの摩耗が写真のとおり

均一に削れていません。

 

そこでショップでブレーキピストンの動作をみていただいたり、

パッドのあたりをみていただき、様子見していたのですが、

その後、鳴きはまったく改善しません。 

 

f:id:defender110:20161013050915j:plain

ちなみに正常なディスクの状態がこちら。以前乗っていた90のローター

です。

f:id:defender110:20161013055559j:plain

鳴き止まないようなら、ディスクローターごと交換しましょうと

言われていたので、点検に出すこと1週間。

 

先日引き取りに行くと、前後ともディスク交換とオーバーホール

をしていただいたとのこと。

オーバーホールしたので、ブレーキの踏み込みの感じが変わって

いること。削りカスでの汚れがたくさん付くとのこと。

 

これで五月蠅いブレーキ音ともおさらばできました。 

 

 

旧第二農園にも霜が降る

家庭菜園日誌2016.11.26

もう一つの菜園にも同様に霜が降りていました。

f:id:defender110:20161128214517j:plain

借りている菜園の近くにあるのですが、こちらは極力手間をかけない

という方針で、大部分が玉ねぎといちごにしています。

 

f:id:defender110:20161128214457j:plain

霜が降りて寒々とした畑ですが、小松菜が芽を出しています。

トンネルもしていないので、果たしてうまく育つものやら。

f:id:defender110:20161128215003j:plain

 

 

 

霜降りの菜園で畑の長老さまの教えを体感する

家庭菜園日誌2016.11.26

今朝の冷え込みの結果、死滅してしまう野菜たちがでました。

左前のじゃがいもですが、育たないと回りの畑の長老さまから

言われていたにも関わらず、元気に成長していたのですが、

育たない=(霜が降りるような時期には)育たないということ

だったようです。

 

f:id:defender110:20161128064841j:plain

 芽きゃべつはかじかんでいるようですが、元気です。

f:id:defender110:20161128064852j:plain

手前のヤーコン、中央上の里芋は茎が萎れています。

しかしどちらも収穫時期なので問題ありませんね。

 

f:id:defender110:20161128064906j:plain

ネギ、ほうれん草、春菊、水菜、レタス、大根、白菜、ブロッコリー

健在でした。

教訓としては、

1.この時期、ほうれん草などの葉物は寒冷紗を掛けて霜降りに備えること。

2.野菜には育つのに適した天候があること(時期をずらした栽培はNG)

3.種から育てる場合はトンネルが必須

 

ということで、収穫後の空き地が出てくるのでなにを育てようかと

思案中です。

f:id:defender110:20161128213644j:plain