ハロゲンからPIAA LEDヘッドライトに交換する

ディフェンダーのライトは従来のハロゲンバルブで、HIDやLED

ライトが増えるなか、かなり暗いですね。 

 ディフェンダー90を所有していたときも、早い段階で取り替えたの

がヘッドライトでした。

f:id:defender110:20161023212228j:plain

交換の前提として現行のヘッドライトもより効率よく照らすため、

IPFのマルチリフレクターのヘッドライトに交換します。

f:id:defender110:20161023212325j:plain

ディフェンダーのヘッドライトは全面のネジ2つとポジション灯と

ウインカーを取り除くとアクセスできます。

 f:id:defender110:20161023220707j:plain

こちらが前面カバーをはずした状態です。

f:id:defender110:20161023212805j:plain

 ヘッドライトを外すとエンジンルームが現れます。

 ディフェンダーのライトはハイロー切り替え式のH4タイプです。

f:id:defender110:20161023212922j:plain

 さて、今回取り付ける光源はLEDにしました。というのは取り付けが

かんたんなこと。薄型バラストを内部に貼り付け、H4の3ピン端子に

つなぐだけです。選んだのはPIAAのH4タイプのLEDヘッドライト。

 

f:id:defender110:20161023212947j:plain

 仮り組みしてみたののがこちら。

f:id:defender110:20161023212957j:plain

 取り替えて夜を待ち、光軸調整します。ここでこのクルマのある

過去(事故歴)をみることになりました。

 

ノーマルと比べてかなり明るくなりましたが、かなり光が散り

ますね。グレア光ではないんですがクルマ前方の両脇がかなり

明るいので、安全にはいいけど眩しくないかと何度も前方に

立って確認するも、グレア光のような眩しさではなさそうです。

 

f:id:defender110:20161105000506j:plain

光軸調整については写真も交えて、ブログに書こうと思います。 

 

 

鳥取地震に続き日向灘でも、南海トラフ地震のカウントダウン?

昨日の鳥取地震に続いて、本日未明に日向灘でM4.4の

地震が発生した模様です。

 

f:id:defender110:20161022083843j:plain

 

NHK「巨大災害 MEGA DISASTER Ⅱ 日本に

迫る脅威 地震列島 見えてきた新たなリスク」に

よれば、日向灘地震が引き金となる南海トラフ地震

シナリオ(日向灘で発生する地震南海トラフ地震

の周期(おおよそ100年から150年)が半分に短縮される)

そうです。

 

f:id:defender110:20161022083305j:plain

 

最後に発生したのは70年前の昭和南海地震

が半分程度に短縮される)にならないことを祈るのみ

です。

ブレーキ鳴き止まず、やはりローター交換になりそうです

ブレーキの鳴きであれこれ調整してもらったにも関わらず、

まったく鳴き止むことのない後輪ブレーキ。

どう考えてもこのディスクの摩耗はおかしいですよね。

 

f:id:defender110:20161013051139j:plain

そこで、懇意にしているランドローバーディーラーの営業さんに

診てもらったところ、これは一発交換とのこと。

 

じつは以前、パーツを買いに出かけた狭山のクワトロさんでも

私のクルマを見たとたん、ブレーキがおかしくないですか?

できれば販売店さんにいって診てもらったほうがいいですよ

とのアドバイスをもらっていました。

 

私もこれは交換レベルの不具合だと思っていたので、さっそく

鳴き止まないことを連絡したところ、では交換しましょうとの

お返事をいただきました。悪い販売店でないのはわかっていた

けど、ちょっと安堵しました。

 

f:id:defender110:20161018060012j:plain

 

パーツが到着したら持ち込みますが、しばらくディフェンダー

お別れになりそうです。

 

 

家庭菜園2ndはイチゴと玉ねぎ系で作ろうかと思っています

最初に借りた畑のお隣さんから1区画やりませんかと声をかけて

いただいて、ならばと始めたのがこの一区画です。

 

現在はあまり手がかからないよう、いちごとねぎ類を主力に負けじ

とこんな感じのレイアウトにしました。

f:id:defender110:20161016220717j:plain

多くのいちごは借りた町会の副会長さんからご厚意でいただいたもの

ですが育て方がさっぱりわからないまま、移植して植え付けました。

 

f:id:defender110:20161016220903j:plain

どうも畑の抄き込みが不十分だったので、すぎながいっぱい

あたまをす出してきています。

f:id:defender110:20161016221703j:plain

大根はトンネルをしなくても大丈夫そうだと一人判断して

大根を天気の日に植えました。

ところが台風で穴あきマルチが吹き飛ばされたため、そこから

例によってすぎなが芽を出し始めているので毎回取り替えし

の日々が続きそうです。

 

f:id:defender110:20161016221734j:plain

 

 

 

 

家庭菜園のその後、秋冬野菜の生育状況について

 9月頭の台風による水害を乗り越え、やっと畑も秋冬野菜の

植え付けを続けてきました。

10月16日付けの畑のレイアウト図はこちら。

f:id:defender110:20161016215109j:plain

無農薬なのトンネルしても、地中から害虫が湧き出してくる

模様で、ほんと好き勝手に食い散らかされてきています。

写真は 上図の右側から左側方向に写したものです。

f:id:defender110:20161016215454j:plain

洪水、長雨にも負けず、元気がいいのがねぎです。ひょろひょろして

いたのにいつの間にか立派な石倉一本ねぎに成長してきました。

 

f:id:defender110:20161016215602j:plain

サンチュ、サニーレタス、レタスは大きく成長してきました。

f:id:defender110:20161016215902j:plain

無農薬なので白菜も地中の害虫にいっぱん食べられながらも成長し

続けています。

 

f:id:defender110:20161016220019j:plain

 

 

ディフェンダー110のTd5エンジンカバーのネジを購入する

ディフェンダー110のパーツを頼んでいたのが届いたというので、

ディーラーに出かけてきました。

f:id:defender110:20161016013050j:plain

 

購入したのはディフェンダーのTd5エンジンカバーをとめる

ボルト関係のパーツでした。むかし買っていたディフェンダー

のパーツリストでパーツがあることを確認し、品番を確認して

問い合わせたのです。

 

なんでも、平行輸入したクルマのメンテナンスの依頼を業者から

頼まれることがあり、メンテナンスを受けているんだそうです。

またパーツリストはオンラインで世界共通なので日本で販売して

いない車種まですべて買えるとのこと。

f:id:defender110:20161016013736j:plain

今回購入したボルトですが、これが1本メンテナンス中になくなったか

もとからなかったようで、販売店で加工した代替え品を付けていただ

いたのですが、下の写真のように正規のボルトはガイドがあってスムーズ

にボルト挿入と締めができるんですが、加工品はネジ合わせがたいへん

なのです。なかなかこの手のボルトは汎用品ではありませんね。

 

f:id:defender110:20161016015046j:plain

 パーツ品番:

 LYG000230 ボルト

 WA110068L ワッシャー

 PYA10011L グロメット

 

こんなちいさなパーツでも国内でふつうに買えることに小さな

安堵感を覚えた出来事でした。

 

 

ディフェンダー110の後輪ブレーキの鳴きが収まらない

ディフェンダー110を乗り始めてまもなく出かけた鳥海山への

ロングドライブ。

片道420km走ったところで発生した後輪からのブレーキの鳴き

が始まりました。

心配になって販売店に連絡したところ、ブレーキ自体はパッド

残量は十分あり、鳴いても制動に問題はないので、しばらく様子

をみてほしいとのこと。

その後、鳴ったり、鳴かなかったりしていたのだが、某所にある

ディフェンダー販売店にパーツを買いに出かけたときのこと。

お店で整備しておられる従業員さん2名から、私のクルマを見る

なり、

「あれ?、お客さん、ブレーキおかしくないですか?」

とホイールから見えるディスクをみて、即座に指摘されました。

f:id:defender110:20161013050915j:plain

「そうなんです。ブレーキの鳴きが酷いんですよ。」

「ほら、このディスクみてください。これ明らかにおかしい

削れ方しているでしょ」

ちなみに前に乗っていたディフェンダー90のディスクの様子。

明らかにおかしい。あのお二人の眼力は鋭いですね。

f:id:defender110:20161013050937j:plain

でもって、点検を依頼してタイヤを取ったところ。

どうやらパッドの残量みて、問題なしということで整備完了の耐熱

塗料を塗布してあるようです。

f:id:defender110:20161013053540j:plain

事の真偽はさておき、向こう(イギリス)では信号が少ないから

日本みたいにブレーキを多用しないなか、あたりがうまく付かない

うちにディスク、パッドとも固くなってしまっているのかもしれ

ないとのこと。

f:id:defender110:20161013051139j:plain

パッドの面落としとスリットを入れる改良を施し、ディスクは

やすりで研磨しました。鉛筆の芯を入れるとよいとかってのも

あるみたいですが、やってんだか、やってないんだか。

そして、とりあえずこんな状態にして、試運転にでかけました。

f:id:defender110:20161013053607j:plain

 

結果としては、前より頻繁に鳴くようになってしまいました。

 

とりあえず改良してみたので、乗ることでディスク周辺が研磨

されて鳴かなくなるかもしれないので、しばらく様子見で乗って

みてください。

それでも鳴き止まない場合は、ディスクごと全交換しましょう。

 

現在、ディスクを研磨するようなブレーキの掛け方を繰り返し

行っている最中です。

 

やっぱり、ディスクの削れ方はこうでなくてはおかしいですよね。

f:id:defender110:20161013055559j:plain

 

現在のところ、まだディスクの当たりは付いておらず、当然、

鳴きは収まっていません。

 

こりゃ、販売店さんには悪いけど、ディスク全交換にしてもらう

ことになりそうです。