大震災から3年、町の復興への思いも変わらざるを得ないですね

今日で東日本大震災から3年目をむかえますね。

犠牲になられたかたの御霊に対し、今日は震災発生

時刻に黙とうしようと思います。

さて、今年は「復興を実感できる年にしたい」とは、安倍

首相の発言。

そこで思いだしたのが、先週日曜の夜にやっていたNス

ペ「どう使われる復興3.3兆円」でした。

この番組によると、復興計画に基づき、新たな町作りを

進めているなか、想定以上の人口流出などで、事業者

は設計の変更に追われているとのこと。

こちらは報道で出た石巻市の震災前の町なみ

そこに再び街を作るには、巨大な防潮堤を作り、土地は

かさ上げし、広い避難路を作るなどして巨大津波にも耐

えられる町作りをするのだそうです。

たとえば、こんな町に再生されるそうです。(完成モデル図)

しかし、せっかく大金をかけ整備しても、入居すると答えた

住民がその後移転したり、また、入居したくてもその費用の

工面ができないお年寄りの世帯もあり、空き地が目立つ町

になることがNHKの調査で判明したそうです。

しかも、その住宅周辺での生活基盤となるスーパーやコン

ビニも人口減少で出店を断念したり、見合わせているとの

こと。

これじゃ、安心して住むことができませんよね。そもそもが

高齢化とか衰退化が叫ばれていた場所ですからね。

一刻も早く元の暮らしができるようにしてほしいと願っては

いますが、現実にはもとの暮らしを取り戻すのはたいへん

なようです。