避難指示→「命を守る行動」を考えておかねばぁなりませぬ

台風一過、今日の都内は澄み切った青空が広がり、からっとした

よい天気になっています。

先週の連休では、今回の台風18号では、数十年に一度の大雨に

対する大雨特別警報が初めて発令され、京都市においては26万

人ものひとに避難指示が出ましたね。

この避難指示、必ずしも自治体の指定された避難場所へ行けって

ことではないようです。

ヤフーニュースより引用

shuttlexの備忘録と私的雑感

しかし、何万人ものひとが大雨のなかを避難するのが、果たして

「命を守る最適な行動」なのか?

指定された避難場所にたどり着けても、受け入れの対応ができて

いるのか?(避難できただけでよしとすべきですが・・)

などなどと、疑問がわいてきたのです。

しかし、自分が居る場所に津波のような洪水が迫っているのなら

話しは別ですが、大雨のなか避難場所へ行くってことは必ずしも

現実的ではないので、自宅で籠城するしかないでしょうね。

そんな事態が起きたとき、命を守るためにする(しておく)ことは、

 自宅のどこが安心か?

 そもそも、避難場所はどこなのか?

 そこへ行くまでの経路に危険はないか?

 避難するときに持ち出すものは?

 市区町村では住民にどんな指示がでているのか?(情報を得る手段)

などを普段から考えておく必要があるようです。

備考:

気象庁の「気象警報発表時における市町村や住民の対応例」より、

大雨と住民の行動を抜粋

shuttlexの備忘録と私的雑感