2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

カロッツェリアのウーファー追加でオーディオ構成を変更します

カロのサブウーファーの中古を手に入れたので、ディフェンダーのオーディオ構成を変更することにしました。かなりの重低音がでています。 メインユニットはCDユニットなしのカロッツェリア MVH-790をチョイスしています。 MVH-790の配線図です。CD…

ディフェンダー110のオーディオをアップグレードしていきます

ディフェンダー110のオーディオは基本後付けで、かつ私の英国平行輸入車には英国仕様のオーディオが装着されていました。 ここにカロの楽ナビ1DINと同じく1DINのオーディオユニットとセットにして、かつ、モニターの本体直付けキットを使って取り付けました…

第一農園のレイアウトと現状について

手放す予定が契約更新となったため、新たにレイアウトし直した第一農園。3つで30坪の農園を持つ農夫になったものの、食べ切れない、配りきれない野菜作りですから、「ガツガツ作らない」、「遊び感覚」を重視して、それぞれが独創的なレイアウトで区画を進…

第二農園のレイアウトと現状について

第二農園では現在、じゃがいもと絹さやえんどうが畑の半分を占めています。 そして絹さやえんどうの裏側には畑の長老さまからいただいたいちごを植えています。4月に入ってから気温上昇とともにみるみる大きくなってきています。 こちらが第二農園の全景を…

第一農園の基本レイアウトを決め区割りしました

この週末は契約更新した第一農園のレイアウト案を元に区割り作業を行いました。区割りするための木材は、以前もらった材木店から新たに端材を無料でもらってきていたので、畑作業というより土木作業に近い作業です。のこぎりで長さを整え、孟宗竹の林から取…

走行距離に関係ない高値維持のディフェンダーを実感する

昨日、カスタム仕様のレンジローバーイヴォークの中古車に魅了された私でしたが、このクルマが市場でどれくらいで売られているのか調べてみました。するとプレステージのグレードで、茶革のオプション仕様になっているイヴォーク、それも5万キロオーバーで33…

ディーラーで中古のレンジローバーイヴォークを勧められました

ランドローバーで任意保険を開始したのでぜひ入ってほしいとの依頼があったので久しぶりにディーラーに訪問しました。 そこで今日、お客様から買い取ったばかりのよいイヴォークの出物があるからと紹介されたのがこのクルマ。 2013年のプレステージで白とル…

ディフェンダーにプロジェクター型LEDヘッドライトを装着しました

ディフェンダーのヘッドライトをLED化しているものの、たまたまオークションでプロジェクター型LEDヘッドライトが動作未確認で格安で出品されているのを発見。即決4980円だったので、ダメだってもいいやということで落札しました。届いたヘッドライト…

ブックオフ低迷。そりゃさ、タダ同然の買取価格なんだから

リアル店舗で本を買い取ってくれるところといえばブックオフ。ゴールデンウィークとかお盆などの連休の日はブックオフやオフハウスとの併設店の買取窓口は断捨離した不要品を持ち込むひとで混雑しているのをよく目にする。しかし、そんなブックオフが2期連…

洋式菜園のレイアウト案について

手放すことにしていた最初の畑を成り行きで契約更新したため、春夏野菜の栽培に向けてレイアウトを検討しています。こちらがレイアウトの参考にする家庭菜園です。海外の事例です。 ということで、ざっとレイアウトと植え付ける野菜案を引いてみた図 レイア…

ディフェンダー110の発煙筒を固定する対策を考える

私のディフェンダー110には発煙筒を固定しておく場所がありません。ディフェンダー90のときには、助手席の足元に固定する金具が付いていたんですが、どこにもそんな金具がないのです。クルマの販売サイトで同じディフェンダー110の室内写真を調べてみると、…

今年から30坪の週末農夫になります

昨年のゴールデンウィークから始まった私の家庭菜園ですが、最初の1区画から2区画に広がり、1周年の今月から3区画(約30坪)で行うことになりました。 もともと借りた畑 1区画(約10坪)2017年3月撮影 1年で地主さんに返す予定で整理していたところ、賃…

ディフェンダーのハブ、スイベル、ブレーキ回りの点検を行いました

3tジャッキを手に入れたので、前輪のハブ、スイベル、ブレーキ点検を行いました。重いディフェンダーを軽々と持ち上げてくれて頼もしい限りです。こちらがフロント回りのさびを取り整備したあとの写真です。確認する場所はハブ回りの状態、ディスクロータ…

私の畑はポタジェガーデンじゃないんですけど

昨年の春、畑の空きがあったことから始まった人生初の家庭菜園。本格的な野菜の栽培にあたって、私の畑(作物)に求めるニーズにあった「育て方」というものを試行してきました。それは、①いろんな野菜を作ってみたい②たくさんできても食べきれない③連作障害…