ディフェンダーのホイールナットの噛みつきについて

ディフェンダーのアロイホイール(アルミ)は、六角ネジの部分にカバーがついた専用のナットRRD500560で取り付けられています。

ディフェンダー乗りさんには既知のことと思いますが、このナットのカバーが曲者で、カバーが締めるときの歪みが出てきて、レンチに噛みついてしまい挿入できなくなってしまいます。

このため、カバーのない一体構造のアフターパーツでNRC7415に変更するオーナーさんもいるのではないかと思います。純正と比べて値段が安いので交換しておいたほうが無難です。

さて、かくゆう私ですがディーラー車検に出したときに、けっこうな数のナットが7415に変えられていました。
4輪それぞれ噛みつきしたものと交換されていたので、車検後、同じタイプのものをまとめて取付け直したので、ほぼ後輪は7415に変更しています。

スペアホイールのナット3本を確認したところ、

うち2本は問題なく、レンチが挿入できたのですが、

残る1本がこのとおり、ここから先に押し込めないことになっていました。

ということで、以前ディフェンダーの中古ホイールを買ったとき付いてきた中古のナットがどこかにあったのを思い出し物置から探し出しました。

20本あったうちの12本が噛み付きでまともにレンチが入らない代物でしたが、まともな8本を使ってスペアタイヤと前輪の噛み付きぎみなナットと交換しました。

真ん中にディンプルのあるものが交じっていましたが、これはディスコ1かクラッシックレンジのものでしょうか。

これで安心して足回りのメンテナンスができるようになりました。

トップガン マーヴェリック、いやー映画ってほんとうにいいものですね

トムクルーズ、かっこ良すぎました。
最初の曲が流れてきたときから、あのトップガンが戻ってきました。
CGでなく実機を使った映像、音響のレベルが半端ないですね。
ずっと手を握りしめて、あっという間の2時間でした。


前作で相棒グースを失い、そのことをずっと引きずり苦しんできたマーベリック。

教官として伝えたいことはマニュアルには書かれていないと、ゴミ箱に捨ててしまうのでした。

そんなストーリーで始まるこの続編、このところコロナで映画館から遠ざかっていた私ですが、いやー、映画ってほんとうにいいものだと心から思える作品でした。

エンディングに流れるレディー・ガガ「ホールド・マイ・ハンド」がまた
すばらしい楽曲なんで、和訳を載せておきます。

To tell me you need me
あなたが私を必要だっていうこと
Hold my hand, everything will be okay
私の手を握っていて、きっと全てうまく行くわ
I heard from the heavens that clouds have been grey
天から声が聞こえたの、雲はずっと灰色だったと

Pull me close, wrap me in your aching arms
私を抱き寄せて、痛むその腕で私を包んで

I see that you're hurtin', why'd you take so long
あなたが苦しんでるのはわかるわ、どうしてこんなに時間がかかったのよ
To tell me you need me? I see that you're bleedin'
あなたが私を必要だって伝えてくれるまで、心から血が出てるのが見えるわ
You don't need to show me again
もうさらけ出さなくてもいいわ
But if you decide to, I'll ride in this life with you
でもそうしてくれると決めたなら、この人生をあなたと共に旅したい
I won't let go 'til the end
話さない、命が尽きるまで
So cry tonight
だから今夜は泣いていいのよ
But don't you let go of my hand

でも私の手を離さないで
You can cry every last tear
泣きたいだけ泣いていいのよ
I won't leave 'til I understand
納得するまで、そばにいるから
Promise me, just hold my hand
だから約束して、私の手を離さないって

 

umj.lnk.to

 

IPFイエローフォグランプをLEDバルブ化してみたが・・

ディフェンダーに限らず、四輪駆動車には大型の補助灯が似合うと思っています。
それだけでなく、雨や霧の出ている夜間、降雪時は光の波長が長いイエローフォグは水滴を貫通して路面に光が届くので威力を発揮します。

以前はハロゲンのヘッドライトの暗さをカバーするため、白のドライビング補助灯で明るさを補っていましたが、いまはヘッドライトのLED化で十分な光量を得られているので、LEDのヘッドライトとハロゲンのイエローフォグがいちばんの組み合わせと考えています。

f:id:defender110:20220418084731j:plain

さて、以前、中古パーツショップで丈の短いLEDバルブを買ったものが出てきたので、光量がさらに明るくなればいいかと入れ替えしてみました。

実際に点灯してみると、確かに明るいには明るいのですが、イエローフォグとしての機能的には地面を照らすまでにならず、いまいちでした。

これではせっかくのイエローフォグの役割を果たしてくれないので、またもとのハロゲン灯に戻そうかと思っております。

 

春野菜といちごの生育状況について

ブログの更新を怠っていますが、無農薬、有機肥料での菜園を引き続き行っています。
今回は春夏野菜の植え付け状況について書きます。

何年か家庭菜園をやっていると、一年の始めは、いちごの畝作り、えんどうのつるが伸び始めるので支柱を立てる、そしてじゃがいもの植え付けで一年が始まっています。

現在の第一農園の作付けレイアウトは以下のとおりです。

自宅裏庭の早生みかんが3年経過で大きくなり、フェンスを越えてお隣さんの敷地にも伸びていたので、畑に植え替えを行いました。

いつもこの農園でいちごの栽培を行っていますので、昨年から越冬させた苗を畝に移植しました。

 

f:id:defender110:20220418074621j:plain

農具小屋前に自宅から4年目の早生みかんの木を移植しました。あまりに根が太く長く伸びていたため、根を切り、強剪定したため葉が落ちてしまいました。活着してくれればいいのですが・・。中央はいちごの畝です。数週間前に植えたルッコラとちりめんちしゃのタネがやっと育ってきましたが、芽が出ていない場所に再度種まきを行いました。

f:id:defender110:20220418080952j:plain

こちらは越冬させたいちごをそのままに育てています。このため移植したいちごより大きく育っています。

f:id:defender110:20220418081014j:plain

こちらは絹さやえんどうとスナップえんどうです。少し生育が遅れていますが、つるが伸び始めました。

f:id:defender110:20220418081038j:plain

昨年11月に育苗した苗を植えた中早生の玉ねぎです。かなり大きくなって玉も膨らんできました。

f:id:defender110:20220418081100j:plain

こちらは春先の定番サニーレタスとレタスです。

f:id:defender110:20220418081118j:plain

今年2年目の信濃アルプス乙女という小玉りんごの木に花が咲いています。

f:id:defender110:20220418081133j:plain

 

宇宙戦艦ヤマト2205、あのヤマトがいまも飛び続けています

オリジナルから観てきたおじさん世代ですが、2205前章でかつての胸躍った若かりし頃を思い出し、後章も当然ながら鑑賞してきました。

まっ、感想としてはシンプルに、「いいんだよなーヤマトは!」、これでいいんですよ。

あのヤマトがいまも飛び続けているんです。それだけで幸せじゃないですか。

f:id:defender110:20220208225417j:plain

ネタばれさせるのはいやなので、エンディングで流れてきた次回予告など。

これが敵要塞のなかに・・・。

波動掘削弾を送り込んだ際に撮影された映像が流れてきました。そこにはアンドロメダ艦が捕獲され、その残骸が残されていたのです。

f:id:defender110:20220208225950j:plain

しかもこの戦艦、その艦籍番号から、遠い未来に製造されたものだとわかりました。

遠い未来の地球は、多重の時間断層を利用して戦艦を量産していたのです。
そんな大量のアンドロメダを、あのゴルバは仕留めていたという事実、真田艦長は驚愕するのでした。

f:id:defender110:20220208231659j:plain

このような伏線の先に次回ヤマトよ永遠に3199がリメイクで登場します。

これまた観に行くしかないじゃないですか。

f:id:defender110:20220208230004j:plain

 

ディフェンダーにルーフコンソールを取り付けました

ディフェンダーの便利グッズとしてルーフコンソールを知人からおすすめされたので、
購入してみました。商品は英国のディフェンダーパーツを製造販売しているMUD UKの
製品です。グレーとブラックと2色あるのですが、ブラックを選択しました。

こちらはネットにあったグレーの設置見本です。

f:id:defender110:20220104042950j:plain

このルーフコンソールの取り付けで天井に収納スペースを作るというものですが、ここに小物を入れると奥まで転がっていくと取り出しにくくなります。またさほどたくさんの小物が入るということでもなさそうです。

取り付けは付属している英語版のマニュアルに沿って、図解を見ながら進めていきます。取り付けには穴あけが必要なためドリルと、かなりの締め付けトルクで固定する必要があるため、インパクトドライバーが必要となります。

f:id:defender110:20220104060827j:plain

まずはサンバイザーとルームライプを取り外していきます。

ちなみに、ドライブレコーダーが二つ付けていますが

f:id:defender110:20220104060912j:plain

ルームランプはカバーをマイナスドライバーで取り除くと2か所のナットで固定されています。こちらを外すとかんたんに取り外せます。

f:id:defender110:20220104061105j:plain

いちばんのメリットとしてはセンター上部に1DINのスペースができることと、ルームライトが20cmくらい後ろ側に下がり、斜めに設置できるので、ことで、標準のルームランプでもかなり明るく感じるようになりました。

今回、あわせてMUD UKのLEDのルームライトを購入しました。右のスイッチで左側のLEDが点灯します。左のスイッチは白とアンバーの切替えで、右側のアンバーのLEDが点きます。

眩しいくらい明るくなりました。

こちらの取り付けは4か所の穴に合うようコンソール部にドリルで穴開けが必要となります。

f:id:defender110:20220104054336j:plain

ルーフコンソールをブラックにしたので、同じくMUD UKのサンバイザーを購入しました。

f:id:defender110:20220104043840j:plain

 

なかなかいい感じに仕上がったので、次回はルーフコンソールになにを入れるか思案中です。

 

先日の日向灘地震、南海トラフ地震のトリガーとなるのか

先日発生した日向灘の大きな地震ですが、地震速報で震源を聞いた瞬間に遂に来たかと青ざめました。

それは膨大なシミュレーションから導き出された南海トラフ地震の前ぶれのシナリオに違いなかったからです。

想定では日向灘マグニチュード7.5の地震の発生をきっかけに、

f:id:defender110:20220125225603j:plain

この震源域の断層がゆっくり滑り始めるのです。それから4年後、

f:id:defender110:20220125225842j:plain

四国沖を震源とする巨大地震が発生するというシナリオです。

f:id:defender110:20220125230025j:plain

今回のマグニチュードが6.6だったので想定される対処については行われなかったとのことですが、大なり小なり、今回の地震がきっかけになるかもしれないとも思うと怖いですね。

さらにこの大地震の翌年には隣の震源域でも大きな地震が発生するそうです。

南海トラフの巨大地震が発生すれば、富士山も大噴火するんではないかとの想定もあるそうで、そうなると日本沈没にはならないにしても、地震津波、大噴火ととんでもない大災害がやってくるかもしれません。