2015年改訂の「山と高原地図」を見ながらルート確認するの巻き

登山するひとにはお馴染みの「山と高原地図」が、2015年版

から順次、全面改訂されていきます。

まもなく出掛けることにしている「槍ヶ岳穂高岳」も該当して

いたので、再購入してきました。

改訂版でなにが違うかというと、ルートの拡大図があったり、

磁北線があらかじめ地図に引いてあること、小冊子の内容

が改訂されたようです。

さて、現在、市販されている殆どの登山用地図には、ある地点

からある地点までのコースタイムが書かれており、山行計画を

立てる場合の参考にしています。

このコースタイム、誰が、どういう条件で決めたのか気になり

解説をみたところ、

 ・40~50歳の登山経験者

 ・2~5名のパーティ

 ・山小屋利用を前提とした装備

 ・夏山の晴天時

私のように、メンバーの調子に配慮することのない単独行

だったり、荷物か軽かったり、重かったりすると当然コース

タイムは伸びたり、縮んだりするわけです。

とくにアルプス方面の長い縦走では、千メートルの登りを

詰めたあとの続くコースタイムは、疲労などが加わり、とん

とんかむしろ長くなる傾向にあります。

私の場合、最初と次のピッチで大いにコースタイムを短縮

して、その後は少々の短縮かとんとんって感じでしょうか。

この山域は学生時代から何度か出掛けてきましたが、

久しぶりの同山域への山行を目前に控えてわくわくして

います。

といいながらクーラーに効いた部屋にいたんじゃ、バテ

そうだよなあ。