NHK「ボーダーライン」最終話、きちんと叱れる人のなかで人は育つ

あっという間に最終話となったNHKドラマ「ボーダーライン」。

徹平くんがボーダーライン(助けるひとに変わる境界線)を

越えていく成長の過程がとても気持ちのよいドラマでした。

私がこのドラマを観て感じたことは、「きちんと叱れる人の

なかで人は育つ」ということでしょうか。

ある日、火災現場へと出動した救助隊だったが、川端が要救助者

がいると誤認したことから、火所へ入った救助隊。そこに要救護者

はおらず、爆発の危機が迫った陰山は、川端を助けるため、カラ

ビナを外して、川端を助ける。その蔭山が爆風に包まれ重傷を負

ってしまった。怪我を負ったのち勤務に戻った川端は救急指令に

立ちすくみ、出動できなかった。

署長:川端!なんでおまえがここにおるんや!

    おまえの隊、出動したはずやろ。

川端:やっぱりだめです・・・、俺。

   消防辞めます。

   俺のせいなんです。現場で要救助者をみて俺が報告したら、

   陰山さん、火所のなかに入って、俺がおらんかったら・・・。

署長:それは違う!

川端:俺がおるから、止めようにも止められへんようになったて。

   最初から、俺が消防入らんかったら、景山さんはこんな

   ことにはならへんかったんです。

   全部、俺の責任なんです。

署長:おまえの責任やと。

   ど新米のくせに、なめたことさらすな!!

   陰やんはなあ、どうしてもおまえにオレンジ着せとうて

   わしに頼みに来よったんや。

   もしも、おまえが逃げたら、自分が責任とって消防辞める

   ゆうてな、

   そんだけ、おまえに期待しとったんじゃ!

   おまえ、自分だけが来るんどるなんて思うな!

   暑のみんなが苦しんどる。

署長:川端、逃げるな。

この署長の叱咤によって、陰山の思いを知った川端は

いっそう訓練に励み、困難な現場で要救護者を助けて、

入院中の陰山さんにそのことを報告したのでした。

誰でも「怒る」ことはできます。

しかし、本気で人を「叱る」ことができるかどうかは、

「叱る」側に力量が必要です。

相手の成長を願って本気で「叱る」ことのできる、こんな

署長が、今の社会にどれだけいるでしょうか・・・。