御嶽山噴火、生死を分けた行動から学びましょう

今朝の朝日新聞の記事を見ていたら、多くの登山者が

命を落とすなか、下山した3名の登山者が、なぜ、助か

ったのか。その行動について書かれていました。

結論としては、噴石や火山灰から体を守った、一瞬の

行動が生死を分けたのだそうです。

突然の噴火からまもなく、火山灰と噴石が降ってきた。

座って目をつぶり、とっさにザックで頭を覆った。

両手でお椀の形を作って、口と鼻を覆い、そのままうず

くまって火山灰のなかで呼吸できるスペースを作った。

(呼吸のくだりは別のニュース報道でのベテラン登山者

がとった内容を当方が追記したもの)

しかしですな、無事下山できたひとたちは、たまたま

運が良かっただけなのかも・・・。

こちらは1935年の浅間山噴火で飛び散った火山弾の

様子です

こんな噴石がばんばん頭上から降ってくるとしたら、

単にいた場所がよかった、運がよかったというしか

ないのかもしれません。

しかし、そんな事態になって、運よくでかい噴石を

避けられ、火山灰の熱気にもやられなかったとして

も、どこか負傷することは十分に考えられます。

もし、足や腕なら負傷しても、致命傷でなければ

なんとかなるかもしれないけれど、頭を負傷する

と、もう、どうにもなりません。

じつは登山を始めてから先、ずっと買いたいなあと

思っていたのが、「登山用ヘルメット」。

     

ふだんの山には大げさかなあと躊躇していましたが、

これを機に安全対策として購入しようと思っています。

追記:

それにしても、、たいへんなことになっていますね。

今日jの捜索で6名のかたを収容し、噴火に伴う死者の

数は12名になったとのこと。また、高濃度のガスに捜索を

阻まれているとのこと。

痛ましい二次災害にならないことを祈るばかりです。

追記2:

大きな噴石によって身体を傷つけられ、出血して動け

なくなったひと、熱のある火山灰を吸い込み呼吸困難

となり、身動きがとれなくなったひとが多いようだと報

道は伝えています。(スポーツ報知)

こんなテーマのブログ書いてて思うのですけれど、

生死を分けた行動(初動)がよければ避けられたのか?

というと、山頂付近の映像とかつての登山の記憶を辿り、

いや、あの場所では避けられそうもないと感じてます。

水蒸気爆発などという激烈な状態のなかで、噴火口

付近にいたんじゃ、もう、お鉢周りには隠れる場所が

なく、どうしようもないですよ

追記3:10月1日

多くの負傷者の応急処置に当たった病院関係者は、

死因の多くは噴石の直撃や熱風を吸い込んだことに

よる気道熱傷との見方を示している。

落下物の当たり方や打ち所が生死を分けたのでは

ないか