GARMINのEtrex30英語版、地図に慣れれば使えそうです

単独行で登山することも多い私は、お守り的要素も含めて、

ガーミンのハンディGPSを携行しています。

先日、ヤフオクででガーミンの現行製品、eTrex30英語版を

日本語化したものを落札しました。

日本語版のGPSは盛っているものの、ふたつ前の機種のため、

この機会にどれほど性能が上がっているのか確かめたいという

のもあり、安価な英語版にしてみたわけです。

英語版と日本語版の違い

 [英語版]

 ・純正日本語地図が使えない(地名等の文字が表示されない)

 ・社外地図を利用

 ・検索などに日本語入力ができない

 ・地点登録(ウェイポイントなど)は英数字入力

 ・値段が安い(本体32000円+全国地形図24800円)

 [日本語版]

 ・純正地図が使える

 ・検索などが日本語でできる

 ・地点登録(ウェイポイントなど)を日本語入力可能

 ・地図の地名に日本語表示可能

 ・他社の地図も利用できる

 ・値段が高い(本体60000円+登山地図TOPO17000円)

私の場合、ヤフオクで購入したので本体は2万ちょっとでした。

これにOpenStreetMapのデータから日本の道路地図を切り出し

Garmin GPS用のフリー道路地図を入れてみました。

GARMINのEtrex30の使用感

1.小型で軽い 手のひらに馴染むサイズと軽さは○

2.GPS捕捉が早い GPSのみにしても早く感じます

3.最新ファーム3.2適用でみちびきは捕捉 255番(193番でなし)

4.画面は他モデルに比べ小さい 慣れれば問題なし?

5.フリーのOSM(道路地図)の組み込みはかんたん

6.OSMを使ったナビ機能はそこそこ使える

7.OSMの英語表記は日本語より認識しずらい

現在、カシミール3Dからのマップ切り出しにトライアル

しております。