ソニーデジカメ「DCS-RX100」を分解してみる

先日、購入したソニーデジカメ「DSC-RX100」の中身が気になる

ので、思い切って分解してみることにしました。

shuttlexの備忘録と私的雑感

と、いうのはウソで、不注意でお茶をこぼしてしまい動作不良に

なったものをオークションで落札したものです。

専用ケースやストラップ、バッテリー、充電器などを使う落札で

したが、ダメもとで乾燥させるために本体を分解してみました。

底面のプラスチック部と筐体左右に2つ付いているプラスネジを

外すと、かんたんに筐体を開くことができます。

shuttlexの備忘録と私的雑感

左脇下に付いているスピーカーユニットからくるケーブルと液晶

ユニットのフィルムケーブルを抜くと、カメラ裏側の液晶ユニット

を分離できました。

shuttlexの備忘録と私的雑感

こちらが裏ぶたを内側から見たものですが、液晶銅板部分に水没

によるシミ(酸化)がみとめられます。かなりの水量をこぼしたもの

と思われます。

shuttlexの備忘録と私的雑感

筐体からレンズとCCDのユニットを取り外します。シャッターを

開いてみると、レンズ面の曇りがみとめられます。

レンズは乾燥でなんとかなるかもしれませんが、CCDセンサー

に水が侵入していたら、これが致命傷かもしれません。

映像処理するユニットも取り外します。左側の黒い2つの筒は

フラッシュ用のバッテリのようです。濡れたうちに駆動させたよう

なので、電気ショートが発生している可能性があります。

shuttlexの備忘録と私的雑感

メインダイヤルとシャッターのユニットはフラッシュとフィルムケー

ブルで連結されています。

shuttlexの備忘録と私的雑感

ひとまず、それぞれのパーツを小分けして乾燥剤を入れたポリ袋

に入れてしばらく乾燥させていきます。

shuttlexの備忘録と私的雑感

しかし、まだ購入から1年経たず、大切に使われてきたカメラで

あっても、ちょっとした不注意で水没させてしまうと悲惨な結果

なります。

しばらく乾燥放置して、組み直して復活を試みようかと思って

おります。