MacPro Early2008のCPUをアップグレードしてみました

私が公私とも使っているマックのひとつにMacProがあります。

自宅で使っているのはEarly2008というモデルで、当時はかな

りのスペックを誇ったマシンでしたが、現在では格下のiMacに

追い越され、だんだん見劣りするようになってきています。あせる

shuttlexの備忘録と私的雑感

もう、このモデルは終了するものと思っていたら、数日前に開催

されたWWDC(アップルの開発者向けイベント)では、いちおう、

プロセッサのクロックアップだけして、単に茶を濁しただけの後継

モデルが発表になっています。

shuttlexの備忘録と私的雑感

そこで、今日のブログは、アップルさんを見習って、MacProの

CPUをクロックアップにチャレンジしたお話しでもしてみましょう。

(メーカー保証がなくなりますので、あくまで自己責任となります)

さて、MacProのCPUは、サーバ用途に使用されるインテル

XEONプロセッサが2個搭載されています。

まずは、ドナーとなるCPUをオークションやパソコンパーツショップ

で探します。

アップル標準搭載CPU      インテル E5461 2.8GHz

アップルカスタマイズモデル   インテル X5472 3.0GHz

アップルカスタマイズモデル   インテル X5482 3.2GHz

サーバ向けのCPUなので、なかなか出物がなく、かつ、価格が高

いのもネックなのです。

そこでじっくり待つこと数か月、オークションでサーバ系パーツ業者

さんご出品のX5472を、2個セットで、格安で手に入れました。

shuttlexの備忘録と私的雑感

さて、このCPUがどこに格納されているか、みていきましょう。

こちらがMacProの内部です。赤丸の部分にCPUが格納されて

います。

shuttlexの備忘録と私的雑感

こちらがカバーを取り除いたもの。CPUクーラーが2基あります。

このCPUクーラーだけ取り除ければ、比較的かんたんに交換でき

そうですが、内部が狭いので、右側のメモリー部、左側のファンを

外して作業することになります。

shuttlexの備忘録と私的雑感

まず、メモリーライザーカード(メモリが載ったボード)を取り外し、

ねじを外して、枠を取り除きます。

shuttlexの備忘録と私的雑感

これでCPUにアクセスしやすくなりました。さらに左側のファンも

取り除きます。

shuttlexの備忘録と私的雑感

CPUクーラーを取り除くためには、長さ20センチほどのT型六角

レンチが必要となります。

shuttlexの備忘録と私的雑感

CPUクーラーを取り外すと、CPU2つとご対面~。1個のCPUに

4つのコア(心臓)があるので、都合8つの心臓を持つタフガイです。

shuttlexの備忘録と私的雑感

マックとはいえ、インテルCPUに移行してから、CPUがソケット式に

取り外せるようになって、仕様に合うCPUに交換できるようになって

います。

まっ、フツーのマック使いは、やりませんけど。あせる

shuttlexの備忘録と私的雑感

付いているCPUを新しいCPUと取替え、CPU表面に冷却用のグリス

を塗って、元通りに組み直せば、完成です。(自作PCの乗りですね)

ちなみにハードディスク4本で、合計8TBまで拡張しています。

shuttlexの備忘録と私的雑感

さてさて、組み直して、電源を入れてボーンって起動音が出れば、

はい、終了です。

速くなったのかは、デコードのような重い作業をしてみないとわかり

ませんが、キモチ的には2割方高速化しているようです。合格

節電の夏に背を向けて、最大消費電力1000Wの(電気ストーブ

並み)モンスターマシーンをかわいがってやるつもりです。ドクロ