ディフェンダーのドアが閉まらなくなるを追求してみる

ディフェンダーは、気温が下がり、寒くなると、ドアがうまく閉まらない

という症状があるようです。私は持病じゃないかと考えています。

症状をわかりやすく表現すると、

ごく普通に「バァ~ン」と閉めると、「ボヨーン」と跳ね返って、閉まらな

くなるのです。

私の経験では、最初に乗った新車のディフェンダーでは、最初のうち

は問題なかったのですが、乗ってかなり経過した寒い日に発生して、

その後はわりと再発することが多くなりました。

そしてその症状は、開閉が頻繁でない助手席に発生しやすいようです。

注記:たしか私の場合も、発生個所は助手席だったように思います。

こうなったときは、オーナー側の対処として、

1.「バァ~ン」とじゃなく、ゆっくり押し付けるように閉めています。

2.助手席がドアを閉めやすいよう、運転席側の窓をわずかに

  開けて、空気の抜けをよくしてやるなどの気配りをしています。

さて、この原因ですが、以下の二つではないかとにらんでいます。

1.ドアのウェザーストリップが寒さで硬化して、

  ロックの邪魔をする

ドアのR部分とかロック部周辺のドア部のストリップが邪魔をして

いるのではないかと思います。

特にRの強いこの部分が疑われます。

shuttlexの備忘録と私的雑感

そしてドア上部になるほど、ドアの傾きがきつくなっているので、

ウェザーストリップの上部角部なども疑わしい場所です。

shuttlexの備忘録と私的雑感

その場合の対策としては、

①ウェザーストリップの芯材を抜いたり、減らしてみる(外科手術)

ちょうどここいらへんに芯材は入っており、この芯材を抜いて約半分

くらいに削って入れ直すことで改善するようです。

shuttlexの備忘録と私的雑感

②ウェザーストリップを新品と交換してみる

経年劣化がなく、やわらかいはずですから、これが根本療法かも

しれません。

③ウェザーストリップの硬化を抑える薬剤(ラバープロテクターとか)

をかけてみる(ただし、速効性はなし)

shuttlexの備忘録と私的雑感

2.ロック部の動作が寒さで、動きが渋くなる

ディフェンダーのドアロック部のスプリング、もしくは噛みあい部の

噛み角と深さが足りないという、構造上の甘さに加え、気温が低下

すると、さらにロック機構の動きが渋くなって発生するのではない

かと思われます。

その場合の対応としては、

シムプレートのネジをゆるめて位置を変えたり、プレートを

抜いて微調整してみる

ドアステー固定ボルト2か所の締付けが不足して、わずかに緩んで

いるケースもあるので、微調整しながら締めつけてやりましょう

shuttlexの備忘録と私的雑感

②スプレー式の潤滑剤(CRC5-56とか)をロック部にかけて

動きをよくしてやる

※ロック部の泥とかごみの混入したグリスを潤滑スプレー等で取り

除いたうえで、新たにグリスとかオイルを塗ってやるのがいいでしょう。

shuttlexの備忘録と私的雑感

これで、ラッチの動きもスムーズになるので、ロックがかかりやすく

なるはずです。

shuttlexの備忘録と私的雑感

すぐやってみる順序としては、

1.ボディ側のシムプレート部をゆるめて、ロック位置を手前に出して

  ロックがかかりやすい位置に調整する

2.ラッチ部を潤滑油で動きをスムーズにする

これでもダメなら、

3.芯材を抜くなどの外科手術を行う (くれぐれも自己責任で!)

これでもダメなら、

4.ウェザーストリップを新品と交換してみる

これらをやって改善したら、

5.アフターフォローとして、ラバープロテクトなどで硬化防止を図る

しかし、この問題、ドアが半ドア状態になるという事象は、安全面で

重大な事象ですので、最近のディフェンダーではこの現象が収まっ

ているとしたら、メーカーで対策されたロック部パーツ、もしくは、硬化

しにくい材質のウェザーストリップに切り替わっている可能性もある

のではないかと思っています。

以前、ブログに書いた、リアドアのヒンジのボルト折れ対策品みたい

な事例もありますし・・・。

今度、ディーラーに出掛けたときに、このあたりの事を訊いてみよう

と思います。