ホンダこまめ(耕運機)の上物中古を手に入れました

自分でなんでもやってみる派を自認している私は、ディフェンダーの整備やパーツの補修取り付けなどに使う工具はほぼ中古工具屋で調達しています。とくに工具は職人さんが使っていたもので痛みや汚れがひどいものの、職人が使う工具はしっかりしたものが多く、200から300円程度で買えるので重宝しています。

また、道路工事で使ったと思われるスコップや平ぐわなどもあり、錆びて見栄えは悪いものの、数百円という安さ、さらに、農具といえば型古の耕運機も出ていることがあります。

いま使っているホンダの小型耕運機ぷち菜も中古で購入したものです。ただし、農作業後の整備を怠り、さびだらけ、泥汚れのまま、おまけにキャブ詰まりぎみだったりするので、一般の方には敷居が高いかもしれませんが、ディフェンダーの整備で経験を得た私には問題ありません。

前置きが長くなりましたが、今日は台風の雨で農園作業ができないので、あまった時間、中古工具屋を巡回することにしました。ひまに任せ、いつもは行かない遠方の店舗にでも行ってみるかと、最初に巡回した店舗で、その耕運機に出会ったのです。

これがその耕運機です。家庭菜園での活躍しているホンダの耕運機「こまめ」です。

f:id:defender110:20180930195535j:plain

いつもはかなり使い古されたものばかりなんですが、どうですか?このきれいさ、ホームセンターで新品で売っていてもよいくらいの上物、しかも固い土もばっちりのニュースターローター付きモデルに、オプションのらくらく車輪3型まで付いています。ローターの状態をみるにまだ1シーズン(春、秋)くらいしか使っていないのではと思われます。これ、新品で買えば安売りでも最低11万くらいはするはず。
きっとそれなりの値段なんだろうとプライスをみると、なんとお値段52,000円!

一機にアドレナリンがみなぎり、頭は高速回転で思案を始めます。いま耕運機あるしなあ、でもこんな機会はきっとこれからも巡ってこないかもなあ、支払いはどうしよう?どうする?どうする?

気が付いたときにはディフェンダーの荷室に鎮座しておられました。

補足:
店員の兄ちゃんに聞いたところだと、腰痛で農作業ができないくなったので売りたいと連絡があり買取りに行ったんだとか。そんな事情でもなけりゃ手放さないでしょうよ。

 

農園日誌20180915 大根、白菜の植え付けを行いました

三連休初日はあいにくの雨模様でしたが、午後から雨が止んだので懸案の白菜の植え付けと、バッタかコオロギにやられたかぶのやり直しを行いました。

f:id:defender110:20180916053455j:plain

入口から撮った写真ですが、植え付けが進み、害虫除けのトンネルが増えてきました。

f:id:defender110:20180916054556j:plain

2番手のきゅうりが実をつけ始めました。7月後半から8月の最盛期に育てたきゅうりはどれも水不足でくるくる曲がったものばかりでしたが、このところの雨でまっすぐなきゅうりができています。
この分なら明日には収穫できそうです。

f:id:defender110:20180916054901j:plain

再びの雨のなか慌てて作業したので、肝心の白菜の植え付け写真が撮れませんでした。今回、白菜はレタスとの混植を行っています。これで少しでも食害が減ればいいのですが・・。

f:id:defender110:20180916054621j:plain

 

農園日誌20180909 第2農園の秋冬野菜の植え付け状況について

第2農園については、台風21号の接近前に種まきした大根、かぶなどが大雨で流されているのではと心配していましたが、防虫ネットのおかげなのか影響はさほどなく、すでに4cmくらいに伸びて双葉になった大根が生えていました。この日は白菜、ほうれん草の予定地を再度掘り起こして区画化を行いました。

f:id:defender110:20180910041956j:plain

朝は生き生きとしていたブロッコリーがぎらぎらの太陽に照らされてお疲れぎみです。手前の四角い区画には小松菜と玉ねぎのたねまきをして不織布をかぶせています。

f:id:defender110:20180910042025j:plain

 

 

農園日誌20180909 第1農園の土作りを行ないました

今日は天気が安定していたので、第1農園の秋冬野菜栽培に向けて土作りを行いました。
第1農園はかぼちゃ、スイカ、メロンのほか、里芋を植えていましたが、里芋を残すのみにして空きのスペースを耕しました。里芋が区画を分断するように植えているのは、たまたま種いもがたくさん残ったためです。

f:id:defender110:20180910035700j:plain

先日、作物のつるや雑草を取り除いてスコップで土起こしした状態にしていたところ、台風と秋雨前線による大雨で土が流されていました。

f:id:defender110:20180910035746j:plain

最初に苦土石灰、牛糞、米ぬか、油かすを撒いて、耕運機ですき込みを行います。

f:id:defender110:20180910035804j:plain

手前の場所も同様に行い、すき込みが完了したところ。脇に植えていたねぎは抜いて仮置きしています。

f:id:defender110:20180910035824j:plain

 

 

農園日誌20180901 9月スタートは大雨警報。でも畑には恵みの雨かも

 8月28日に本格的な雨が降り、それからぐずついた天気で雨もよく降ってきたので、やっと畑にもしっかり水分補給ができました。

f:id:defender110:20180908050409j:plain

さっそくスジをポールでいれて、大根の種まきを行いました。

f:id:defender110:20180908050425j:plain

右側は玉ねぎと小松菜の種まきを行い、不織布で覆って保水、保温を行っています。

f:id:defender110:20180908050554j:plain

砂漠状態の畑に植えたブロッコリーの苗です。猛暑で枯れてしまいそうな状態から、復活して勢いが出始めました。

f:id:defender110:20180908051116j:plain

 

f:id:defender110:20180908051133j:plain

いまのところ害虫にもやられていませんので、このまま大きくなってくれることを願っています。

 

農園日誌20180826 第一農園の秋野菜作りの準備を行いました

この週末はまた猛暑日となりましたが、第1農園のスイカ、メロンの畑仕舞いを行いました。
区画を取り除いて、伸びたつるを取り除いて耕運機で耕すまでの予定していたものの、この
ジリジリ降り注ぐ熱波にここで終了としました。f:id:defender110:20180827063216j:plain

とにかく雨がまったく降らないので畑というかからっからの砂漠状態です。いつもはもっと成長しているはずの里芋も成長が遅れています。

f:id:defender110:20180827063231j:plain

せめて畑周辺だけでも雨が降ってくれないかと天を仰いでいます。

 

農園日誌20180825 畑が砂漠状態なので植え付けできませんね

お盆休みで土作りを進めてきたものの、ほとんど雨が降らないため畑は砂漠のようにからっから。
こんなもんだから、種まきなどしたところで勤めで水やりも思うようにできず、植え付けはあきらめていいます。 

 f:id:defender110:20180827212831j:plain

 囲いに盛った土はさらさらで、じょうろで水をかけても表面だけで数センチ下はさらさらの土状態。

f:id:defender110:20180827212520j:plain

それでも9月に向けて土作りだけは進めています。

f:id:defender110:20180827212802j:plain