12月初旬の農園備忘録

 

家庭菜園日誌2016.12.06

ヤーコン、里芋の収穫を終え、いくつかの区画に空きが出てきました。

寒暖の差はあるものの、四季としては冬。しかも日照時間が短くなって

いることからか、新たに蒔いた小松菜の成長が著しく遅い。

 

こちらが現在の畑のレイアウト。相変わらず多品種小ロットでやってます。

f:id:defender110:20161207044605j:plain

実際の畑はというとこんな感じです。左下の茎ブロッコリーは別の場所から

移植したため元気がないが、そのうち持ち直すと思われます。

f:id:defender110:20161207045436j:plain

レタスは玉を巻き始めており、水菜、大根の葉が大きく成長しています。

f:id:defender110:20161207045458j:plain

冬場の王道野菜、石倉一本ねぎはかなり太くなってきました。

f:id:defender110:20161207045512j:plain

こちらは九条ねぎ、左側のトンネルはほうれん草を植えています。

f:id:defender110:20161207045525j:plain

芽きゃべつはこんな感じに芽が大きくなってきています。

f:id:defender110:20161207045543j:plain

種まきしたさやえんどうの芽がでてきています。

f:id:defender110:20161207045601j:plain

そこで種を買っていた残りのさやえんどうも植え付けました。

f:id:defender110:20161207045614j:plain

 

 

 

ブレーキの鳴き、4輪ディスク交換で静かになりました

ディフェンダー110の鳴きが発生したので、ブレーキの状態を

確認してみたところ、明らかにディスクの摩耗が写真のとおり

均一に削れていません。

 

そこでショップでブレーキピストンの動作をみていただいたり、

パッドのあたりをみていただき、様子見していたのですが、

その後、鳴きはまったく改善しません。 

 

f:id:defender110:20161013050915j:plain

ちなみに正常なディスクの状態がこちら。以前乗っていた90のローター

です。

f:id:defender110:20161013055559j:plain

鳴き止まないようなら、ディスクローターごと交換しましょうと

言われていたので、点検に出すこと1週間。

 

先日引き取りに行くと、前後ともディスク交換とオーバーホール

をしていただいたとのこと。

オーバーホールしたので、ブレーキの踏み込みの感じが変わって

いること。削りカスでの汚れがたくさん付くとのこと。

 

これで五月蠅いブレーキ音ともおさらばできました。 

 

 

旧第二農園にも霜が降る

家庭菜園日誌2016.11.26

もう一つの菜園にも同様に霜が降りていました。

f:id:defender110:20161128214517j:plain

借りている菜園の近くにあるのですが、こちらは極力手間をかけない

という方針で、大部分が玉ねぎといちごにしています。

 

f:id:defender110:20161128214457j:plain

霜が降りて寒々とした畑ですが、小松菜が芽を出しています。

トンネルもしていないので、果たしてうまく育つものやら。

f:id:defender110:20161128215003j:plain

 

 

 

霜降りの菜園で畑の長老さまの教えを体感する

家庭菜園日誌2016.11.26

今朝の冷え込みの結果、死滅してしまう野菜たちがでました。

左前のじゃがいもですが、育たないと回りの畑の長老さまから

言われていたにも関わらず、元気に成長していたのですが、

育たない=(霜が降りるような時期には)育たないということ

だったようです。

 

f:id:defender110:20161128064841j:plain

 芽きゃべつはかじかんでいるようですが、元気です。

f:id:defender110:20161128064852j:plain

手前のヤーコン、中央上の里芋は茎が萎れています。

しかしどちらも収穫時期なので問題ありませんね。

 

f:id:defender110:20161128064906j:plain

ネギ、ほうれん草、春菊、水菜、レタス、大根、白菜、ブロッコリー

健在でした。

教訓としては、

1.この時期、ほうれん草などの葉物は寒冷紗を掛けて霜降りに備えること。

2.野菜には育つのに適した天候があること(時期をずらした栽培はNG)

3.種から育てる場合はトンネルが必須

 

ということで、収穫後の空き地が出てくるのでなにを育てようかと

思案中です。

f:id:defender110:20161128213644j:plain

 

 

 

ディフェンダー110にフロントガードを取り付ける

ディフェンダー110を買うにあたり、オプションとしてフロント

グリルガードを付けたいと思っていました。

候補はこちらのグリルガードですが、如何せん、もうどこにも

売っていません。だからヤフオクとかで出品されるのを待つしか

ないわけです。

 

 f:id:defender110:20161120052614j:plain

車両の購入が決まってからというもの、ヤフオクでこのガードが

出品されていないかウォッチしていたところ、運よくあまり時間

を置かず発見でき、なんとか終盤の入札競争にも打ち勝ち落札した

わけです。

 

オークションでの画像がこれですが、ぱっと見、左側下の広範囲な

さびが気になりますが、そもそも取り付けるクルマがさびだらけ

なのでバランスはいいのですが・・と自虐ネタ。

f:id:defender110:20161025051324j:plain

 出品者は300Tdiで利用されていたそうですが、Td5では取り付けに

問題が発生したのです。

きちんと取り付けられていますが、Td5のコアラグリルのおかげで

取り付け位置が前側にずれて本来のシャーシのボルト穴に合わない

のです。

 

f:id:defender110:20161120055911j:plain

 こちらがショップで溶接して取り付け位置を延長している図です。

こんな加工ができないショップでは取り付けることはできませんでした。

f:id:defender110:20161120055929j:plain

 コアラグリルの出っ張りに合わせてガードを前側にずらしたため、ごらんの

ように5cm程度隙間ができてしまいました。

f:id:defender110:20161120055943j:plain

この隙間はのちに、発砲スチロールを加工して埋め、ぱっと見には

わからないようになりました。

 

 

 

畑を借りてくれないかとの申し出を受けるが・・・

畑のお隣さんからのお誘いで借りた家庭菜園2ndでしたが、

先日、管理している自治会の懇親会に出かけた際、御年86歳に

なられた長老さまがこの度引退されるとのことで、その土地を

引き受けてくれないかとの申し出を受けました。

 

じつはこの自治会の畑を借りたときから、もうすぐ引退される方が

いるので、そのときは優先的にご案内しますと言われていたのです。

 

f:id:defender110:20161128215422j:plain

こちらがその畑ですが、ひとり2区画でこの広さ。小さな家なら

建つんじゃないかと思われるほどです。しかも年4,000円也。

 

さてさて、どうするか。現在借りている最初の菜園は、

1.道路2方向に面していて解放感がある。

2.お隣さんとの交流が盛んなこと。

3.畑の長老さんが農業指導をしてくれる(私にはないが・・)

4.年10,000円と借り賃が高い

5.台風、長雨で水没する

 

提案いただいた菜園は、

1.なんといっても借り賃が安くて広大な土地(15m×20mほど)

2.前オーナーの農機具をそのまま使える

3.お隣さんとの交流は少なく、奥まっているので解放感がない

 

そもそも大量に作っても食べきれないし、だから多品種小ロット

の薬園形式でやっていこうと決めたコンセプトとも相いれないし。

 

もう少し様子見にしようかと共同でやってるお隣さんと協議して

いる状況です。

 

 

ディフェンダー110のシュノーケルは従来型でした

前回のブログでマンテックのプラスチック製のシュノーケルになる

模様だと書きましたが、一週間後、引き取りに出かけてみたら、

実際取り付けられていたのは、従来型のスチール製のシュノーケル

でした。

 

f:id:defender110:20161126063215j:plain

まあ、こっちを希望していたのでそれはそれでよかったのですが、

見栄えを気にしていただけに、ちょっと拍子抜けしました。

 

従来型との相違点としては、ボディ側に固定した止め金具が台形

でなく四角い台座だったことくらいでしょうか。

 

ここがさびやすいので、透明塗料でも吹いてさび止め対策する

ことにします。